NPO法人子ども地域ネットワーク所沢
当法人は、不登校支援と子どもの居場所づくりを中心に、
所沢市の学生が多くの経験と体験を通して成長できる環境を整えています。
拠点となる「所沢SecretBase」は、2023年5月にオープンしました。
午前は不登校のお子さんのための居場所として、
午後は放課後に学生が自由に集まり、企画や運営を行う活動拠点として活用されています。
学生自身が主体となり、地域の中で役割を持てるよう支援しています。
また、イタリアのDeledda高校との交流を続けており、
2022年10月には生徒8名を所沢市に迎え入れました。
所沢高校や芸術総合高校の生徒が中心となり、
市内案内や都内観光などの歓迎活動を実施しました。
今後は個人留学の実現や、2026年イタリア冬季オリンピックに向けた国際交流も計画しています。
さらに、高校生が中学生のために開催する「進路相談会」や、
小・中・高・大学生が集う模擬文化祭「ところティーンズフェスティバル」など、
学生の“やってみたい”を地域で形にする活動も行っています。
成功も失敗も分かち合いながら、学生が将来の可能性を広げていけるよう支援を続けています。
主な活動内容
ドキュメンタリー映画の上映会 など
不登校支援・子どもの居場所支援
子ども・保護者の相談窓口
学生の活動支援
子どもの視点で考えるディスカッション・ワークショップ
所沢SecletBase
午前≫9時から14時
「学校へ行けない」「学校へ行かない」学生の居場所となるように、地域の方々と一緒に過ごせる場所をつくっていきます。
午後≫16時から
小学生 18時まで
中学生 19時30分まで
高校生以上 20時まで
小中高大学生の居場所として、地域活動ができる場所を提供しています。

活動概要
住所 埼玉県所沢市緑町1-17-19-202
TEL 090-6220-0257(施設連絡のみ)
お問い合わせ 090-4437-4756(清水)
午前) 不登校の学生支援
9:00 ~ 12:00 (お弁当持参)
年間登録料 3,000円
1回利用 2,000円
月額利用料 20,000円
午後) 小学校4年生以上・中学生・高校生・大学生の居場所
15:00 ~ 18:00(小学生) 19:30(中学生) 20:00(高校・大学生)
年間利用・登録料 6000円
※大学生(無料)はスタッフとして支援と利用ができるようにしています。



法人報告一覧
役員
| 代表理事 | 金丸 慎一朗 |
| 副代表理事 | 清水 康平 |
| 理事 | 佐藤 俊介 |
| 監事 | 杉山 香苗 |
2023年度事業報告
2024年度
2025年度
